ハワイだけじゃないと思うけど、
スーパーに行けば日本の食材、お菓子、
などなど色々置いてあるよね。
ただちょっと日本とは、何かが違う
カウカウハワイさんの記事に、
キッコーマン、サッポロ一番、マルちゃん…
ハワイで愛される進化系ジャパンブランドを調査!
ハワイのスーパーでは、白米や海苔、醤油や納豆など、
日本ならではの食材が今や色々と手に入ります。
それだけでなく、アメリカに進出した日本ブランドが、
海外市場にフィットするユニークな商品開発や
ハワイ限定のフレーバーを展開しているケースも
少なくないんです。
日本ならではの食材が今や色々と手に入ります。
それだけでなく、アメリカに進出した日本ブランドが、
海外市場にフィットするユニークな商品開発や
ハワイ限定のフレーバーを展開しているケースも
少なくないんです。
よく知っているメーカーなのに
「あれ?こんなの日本で売ってたっけ?」という
パッケージがあったら、海外限定商品の可能性大!
キッコーマン
海外で進化を遂げ、なおかつその
商品ラインナップも圧倒的に多かったのが
「キッコーマン」。
(写真はカウカウハワイさんより)
左からシリラチャー・マヨ、ワサビソース、「あれ?こんなの日本で売ってたっけ?」という
パッケージがあったら、海外限定商品の可能性大!
キッコーマン
海外で進化を遂げ、なおかつその
商品ラインナップも圧倒的に多かったのが
「キッコーマン」。
(写真はカウカウハワイさんより)
スイート・ソイ・グレーズ。日本ではあまり
馴染みがないかもしれませんが、
シリラチャーマヨは、サンドイッチやラップの
ソースやディップなど多用途に使えるピリ辛味。
スイート・ソイ・グレーズは醤油の濃厚な
味わいとみりんを合わせた商品。
ハンバーガーの味付けや肉、魚、野菜など、
あらゆる食材に合う万能ソースなのだそう。
サッポロ一番(サンヨー食品)
(写真はカウカウハワイさんより)
定番の醤油味(ORIGINAL)に加えて、
サッポロ一番ではチキン、ビーフ、シュリンプ、
ホット&スパイシーチキンの5種類を展開。
伊藤園
(写真はカウカウハワイさんより)
リーズナブルで買いやすいミネラルウォーター。
実は伊藤園が製造しています。
ドンキでは粉末の抹茶も発見!
(写真はカウカウハワイさんより)
こちらはメインランド(アメリカ本土)
向けに製造される商品ですが、ハワイでも
人気のようです。
グリコPocky【限定フレーバー】
(写真はカウカウハワイさんより)
グリコからポッキーの「Limited Edition」が
登場しているのを発見!
「ココナッツ」「ミント」「ソルテッドバニラ」と
3種類あり、どれもハワイらしいフレーバーで
お土産にも喜ばれそうです。
(カウカウハワイさんの記事を抜粋しました)
ハワイですごいおいしい?サラダに合う〜!と
思ったのは、わさびソース。
特にエスルズのサラダのわさびソースは
おいしかった
確かエセルズさんで作っていて、
以前はわさびソース、ドレッシングの販売を
していた。今はわかりません。
ハワイで買って失敗したな〜と思ったのは、
サッポロ一番の袋麺
日本のラーメンが食べたい〜!で買って
家で作ったら、日本の味と全然違くて
それ以来買っていない。
(あくまでも個人的な感想)
伊藤園のお茶の粉末は、高かったけど
よく買いました
日本じゃあまりお茶を飲まないのに、
なぜかハワイでは飲みたくなり
買っていました。
写真のミネラルウォーター、伊藤園さんの
だったとは、知りましたでした。
ポッキーは、数年前ターゲットに行った時に、
なぜかパスタのコーナーに置かれていて
お菓子には見えなかったのかな〜
なんて思い写真を撮りました。
パスタに見えるかな⁇
赤いパッケージだから⁇
どうでもいい話し。
私、アイスクリームが好きで
最近、暑くてよく食べていました。
ピノのアイスを買ったら、
なんと星が入っていました〜
こういうのって、
ちょっとハッピーな気持ちになりますね。
ハワイブログランキングに参加中!
人気ブログランキング
ハワイ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
わさびソース、プレートランチとかでも
ありました。
ハワイはわさびをよく使っている
イメージがあります。
shibukaz
がしました
ビックリ、そして何だかちょっと嬉しく安心したりしています。
shibukaz
がしました
まさかあのお水が、伊藤園だとは
思いませんでした〜
伊藤園なら、安心して飲めるかも!
shibukaz
がしました